がんばります! -I’ll try my best!

学生時代のクラブ活動から早く卒業しよう。 
「がんばります!」を入社式で連呼したら、それだけで周囲をウンザリさせる。 


義務教育では、努力することが評価されることもあった。 


社会人になったら、努力そのものを評価されることはない。 


少なくとも、努力そのものを評価してもらうようにアピールしてはいけない。 


それはとても恥ずかしいことだ。 


「がんばります!」は義務教育の延長線上であり「努力します!」と同じだ。 


否、正確には「努力するから、失敗しても許してね」という言い訳だ。 


社会人になったら努力は当たり前であって、スタートラインにしかならない。 


 今日からこうしよう! 
「朝イチ出社を1年続ける」と、具体的に宣言しよう。 


千田琢哉 


0411-OFEE-

0411 Oh Four hundred ElevEn-OFEE- 411(four one one)は情報・詳細という意味。 日々の暮らしの中での情報や気づきを受け、それを自分なりの解釈で知恵にする。 情報や気づき言葉を記録するライブラリー。

0コメント

  • 1000 / 1000