(指をさしながら)あちらです。 -Over there.

三流ホテルには、案内図やチラシが壁一面に貼り付けられている。 
案内図や壁のチラシの数と、サービスのクオリティは反比例する。 


斜陽化している会社の社員たちは、体を動かすのを非常に嫌う傾向がある。 


もう少しよく観察してみると、お客様からトイレの場所を聞かれた際に平気で指をさしながら「あっちです」とやってしまう。 


「あっちです」の先には、トイレの扉ではなくてトイレのマークの看板があるのだ。 


トイレの話をしているのではない。 


こうした会社では、お客様から質問を受けた際に、「あっちです」「こっちです」ですべて片付けようとしてしまう。 


衰退の真の理由はそこにある。 


今日からこうしよう! 
お客様に「もう結構ですよ。わかったので」と言われるまで体を動かそう。 


千田琢哉 


0411-OFEE-

0411 Oh Four hundred ElevEn-OFEE- 411(four one one)は情報・詳細という意味。 日々の暮らしの中での情報や気づきを受け、それを自分なりの解釈で知恵にする。 情報や気づき言葉を記録するライブラリー。

0コメント

  • 1000 / 1000