そうではなくてー。 -No, that’s not it.

Noの言い方が人生の応援団を増減させている。 
「そうではなくて」は最低レベルのNoの表現。 


コミュニケーションで、NOがないことはあり得ない。 


コミュニケーションのベースには、「自分と相手は意見や価値観が違って当たり前」という前提があるからだ。 


NOの表現ほど、その人のボキャブラリーを試されることはない。 


いい大人でもお客様に対して「そうではなくて」と言ってしまう人がいる。 


ボキャブラリーが少ないから、NOの表現が中学生レベルで止まっているのだ。 


まずは、自分の表現が恥ずかしいと気づくことからスタートだ。 


今日からこうしよう! 
『なるほど!そうきましたか!』と共感して友達になろう。 


 千田琢哉 


0411-OFEE-

0411 Oh Four hundred ElevEn-OFEE- 411(four one one)は情報・詳細という意味。 日々の暮らしの中での情報や気づきを受け、それを自分なりの解釈で知恵にする。 情報や気づき言葉を記録するライブラリー。

0コメント

  • 1000 / 1000