マジっすか? -For real?

学校を卒業したら「マジ」という言葉からも卒業しよう。 
「マジ」が恥ずかしいことに、気づくことが大人のスタート。 


「マジ」という言葉が飛び交っている職場は、たいてい業績が悪化している。 


規律を保つことができず「自由」ではなく、ただの「放任」状態に陥るからだ。 


自由というのは、規律が保たれていてはじめて与えられる権利だ。 


規律がなくて好き勝手やっているのは、幼児と同じで単なる無政府状態だ。 


酷いところになると、幹部社員や女性まで平気で「マジ」と言い合っている。 


こうなるともはや絶望的だ。 


 「本当」「真面目」という素敵な日本語がある。 


今日からこうしよう! 
うっかり「マジ」と口にするたびに、ご飯抜きのペナルティを自分に課そう。 


 千田琢哉 


0411-OFEE-

0411 Oh Four hundred ElevEn-OFEE- 411(four one one)は情報・詳細という意味。 日々の暮らしの中での情報や気づきを受け、それを自分なりの解釈で知恵にする。 情報や気づき言葉を記録するライブラリー。

0コメント

  • 1000 / 1000