諸先輩方を差し置いて誠に僭越ですが・・・。-If I may be so presumetuous as to say a few words…-

 一番僭越なのは、余計な挨拶で人の時間を奪うこと。 

さっと現れて、さっと去っていくのが真に謙虚な人。 


結婚式やパーティーの席で、乾杯の挨拶ほどドキドキするものはない。 


挨拶の内容が楽しみでドキドキするのではない。 


つまらない上に長ったらしい挨拶だったらどうしようと、心配でドキドキするのだ。 


前置きの長い形式張った挨拶をする人は、たいてい登場にもたつく人だ。 


自分が話をすると決まっているのに「突然の御氏名で」とすっとぼける。 


謙虚に見せかけて、実は陰湿な時間泥棒だ。 


謙虚な人は、いつの間にか現れていつの間にか消えていく。 


今日からこうしよう! 

面白い挨拶はいつも短い。 

つまらない挨拶はいつも長い。 


 千田琢哉 


0411-OFEE-

0411 Oh Four hundred ElevEn-OFEE- 411(four one one)は情報・詳細という意味。 日々の暮らしの中での情報や気づきを受け、それを自分なりの解釈で知恵にする。 情報や気づき言葉を記録するライブラリー。

0コメント

  • 1000 / 1000